PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

第54回国家試験(2019年)

【第54回理学療法士国家試験】PM第97問:てんかん【解説】

問:てんかんで正しいのはどれか。 1.常にけいれんを伴う。 2.発症率は30歳代が70歳代よりも高い。 3. West症候群の発症のピークは3~5歳である。 4.高齢発症の症候性てんかんの原因疾患としては脳血管障害が最も多い。 5.てんかんによる突然死の…

【第54回理学療法士国家試験】PM第42問:ペルテス病【解説】

問:Perthes病で正しいのはどれか。2つ選べ。 1.女子に多い。 2.大腿骨頭の阻血性壊死である。 3.発症年齢が高いほど予後が良い。 4.免荷を目的とした装具療法が行われる。 5.片側性に比べ両側性に発症することが多い。 出典:厚生労働省HP 第54…

【第54回理学療法士国家試験】PM第56問:心臓【解説】

問:心臓で正しいのはどれか。2つ選べ。 1.心臓壁は2層からなる。 2.右房室弁は三尖弁である。 3.心室中隔は左室側に凸である。 4.心尖は左第8肋間に位置する。 5.冠状動脈は大動脈から分岐する。 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験…

【第54回理学療法士国家試験】PM第43問:延髄外側症候群【解説】

問:左延髄外側症候群で正しいのはどれか。 1.右Horner徴候 2.右角膜反射低下 3.右上下肢の運動失調 4.右上下肢の温痛覚障害 5.右上下肢の深部感覚障害 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 延髄外側症候群は…

【第54回理学療法士国家試験】PM第63問:心臓(刺激伝導系)【解説】

問:心臓の刺激伝導系でないのはどれか。 1.固有心筋 2.洞房結節 3.Purkinje線維 4.房室結節 5.房室束 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 刺激伝導系とは洞房結節で発生した心拍のリズムを心臓全体の心筋に…

【第54回理学療法士国家試験】PM第52問:視覚伝導路【解説】

問:視覚伝導路に含まれるのはどれか。 1. 下垂体 2. 松果体 3. 乳頭体 4. 扁桃体 5. 外側膝状体 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 視覚伝導路は【視神経―視交叉―視索―外側膝状体―視放線―視覚野】です。 ということで…

【第54回理学療法士国家試験】PM第30問:変形性膝関節症【解説】

問:膝関節内反変形のある変形性膝関節症患者にみられる歩行の特徴はどれか。2つ選べ。 1.立脚相:外側スラスト 2.立脚相:立脚側への体幹傾斜 3.立脚相:立脚肢の反張膝 4.遊脚相:分回し 5.遊脚相:遊脚側の骨盤下制 出典:厚生労働省HP 第54…

【第54回理学療法士国家試験】PM第48問:失語症【解説】

問:喚語困難と迂言を呈し、発語は流暢で良好な理解と復唱を特徴とする失語症はどれか。 1. 健忘失語 2. 伝導失語 3. Wernicke失語 4. 超皮質性運動失語 5. 超皮質性感覚失語 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 まずは…

【第54回理学療法士国家試験】PM第37問:運動療法【解説】

問:運動療法で正しいのはどれか。 1.自動運動とは重力に抗して行う運動のことである。 2.自動介助運動とは最小重力肢位で行う運動のことである。 3.等尺性運動は等張性運動よりも筋持久力増強が大きい。 4.等速性運動では低速運動の方が高速運動よ…

【第54回理学療法士国家試験】PM第35問:中枢疾患【解説】

問:前頭葉と側頭葉に限局性の大脳皮質の萎縮を認める疾患はどれか。 1.Alzheimer型認知症 2.正常圧水頭症 3.脳血管性認知症 4.Pick病 5.Lewy小体型認知症 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 選択肢は全て認…

【第54回理学療法士国家試験】PM第8問:FIM【解説】

問:75歳の男性。右利き。脳梗塞による右片麻痺。右短下肢裝具を装着し四脚杖を使用して介助なく 20 m までの歩行が可能である。食事は左手で普通のスプーンやフォークを使用して介助なく可能だが箸は使えない。歩行と食事の FIM の点数の組合せで正しいのは…

【第54回理学療法士国家試験】PM第1問:MMT【解説】

問:可動域制限のない患者に図のような肢位をとらせたところ5秒間保持できた。Danielsらの徒手筋力テストにおける段階3以上と推測できる筋はどれか。 1.左三角筋中部線維2.右上腕二頭筋3.左中殿筋4.右腸腰筋5.右前脛骨筋 出典:厚生労働省HP 第5…

【第54回理学療法士国家試験】PM第51問:Lisfranc関節【解説】

問:Lisfranc関節を構成するのはどれか。2つ選べ。 1.距骨2.舟状骨3.踵骨4.内側楔状骨5.立方骨 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 まず、足部は機能的な観点から「後足部」「中足部」「前足部」3つに分類さ…

【第54回理学療法士国家試験】PM第91問:重症筋無力症【解説】

問:重症筋無力症で正しいのはどれか。 1.胸腺の異常を伴うことが多い。 2.Parkinson病より患者数が多い。 3.テンシロン試験で症状が悪化する。 4.血清クレアチンキナーゼが上昇する。 5.誘発筋電図の反復刺激試験で振幅の漸増を認める。 出典:厚…

【第54回理学療法士国家試験】PM第33問:断端周径計測【解説】

問:断端の成熟度を確認するための断端周径計測で正しいのはどれか。 1.1か所で計測する。 2.下腿切断では最大膨隆部で計測する。 3.下腿切断では背臥位で計測する。 4. 大腿切断では座骨結節を基準に計測点を決める。 5. 月に2回計測する。 出典…

【第54回理学療法士国家試験】PM第34問:発育性股関節形成不全【解説】

問:発育性股関節形成不全で正しいのはどれか。 1.開排は制限されない。 2.大腿骨頭の前方脱臼が多い。 3.二次的な変形性股関節症にはなりにくい。 4.7歳以上では外転位保持免荷装具を用いる。 5.乳児期ではリーメンビューゲル装具を用いる。 出典…

【第54回理学療法士国家試験】PM第25問:身体計測【解説】

問:身体計測で正しいのはどれか。 1.体重の測定は午後6時ころが望ましい。 2.身長は両側前方を開角せずに測定する。 3.胸囲は安静呼吸の呼気の終わりに測定する。 4.棘果長は上前腸骨棘から外果までの長さを測定する。 5.手長は尺骨茎状突起から…

【第54回理学療法士国家試験】PM第27問:NRS【解説】

問:NRS(numerical rating scale)で正しいのはどれか。 1.順序尺度である。 2.10段階で評価する。 3.疼痛の性質を評価する。 4.患者間の比較に有効である。 5.幼児の疼痛評価に使用される。 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題…

【第54回理学療法士国家試験】PM第41問:高次脳機能障害-検査【解説】

問:高次脳機能障害と検査の組合せで正しいのはどれか。 1.失語 - かな拾いテスト 2.注意障害 - TMT 3.記憶障害 - Kohs立方体組み合わせ検査 4.遂行機能障害 - BIT 5.半側空間無視 - BADS 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題…

【第54回理学療法士国家試験】PM第46問:人工呼吸器合併症【解説】

問:人工呼吸器管理中に生じる呼吸器合併症でみられやすいのはどれか。 1.胸水 2.肺炎 3.喘息 4.肺線維症 5.慢性閉塞性肺疾患 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 人工呼吸管理中に起こる合併症は、大きく分…

【第54回理学療法士国家試験】PM第53問:外眼筋【解説】

問:外眼筋の中で動眼神経の支配でないのはどれか。 1.上斜筋 2.下斜筋 3.上直筋 4.下直筋 5.上眼瞼挙筋 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 外眼筋とは、眼球の向きを変える筋肉の総称です。 眼を閉じる:眼…

【第54回理学療法士国家試験】PM第22問:慢性閉塞性肺疾患【解説】

問:慢性閉塞性肺疾患の呼吸機能検査の所見で低下がみられるのはどれか。 1.PaCO2 2.残気率 3.全肺気量 4.肺拡散能 5.肺コンプライアンス 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は気管…

【第54回理学療法士国家試験】PM第5問:上肢筋力【解説】

問:20歳の男性。肩関節の疼痛を訴えている。図に示した状態から手背を腰部から離すように指示したところ、離すことができなかった。筋力低下が疑われるのはどれか。 1.棘下筋 2.棘上筋 3.肩甲下筋 4.小円筋 5.上腕二頭筋 出典:厚生労働省HP 第5…

【第54回理学療法士国家試験】PM第84問:高齢者【解説】

問:高齢者の長期の安静臥床の影響で正しいのはどれか。2つ選べ 1.記銘力の低下 2.1回換気量の増加 3.循環血液量の減少 4.予備呼気量の増加 5.安静時心拍数の減少 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 1:…

【第54回理学療法士国家試験】PM第94問:赤血球産生に関わる疾患【解説】

問:赤血球の産生が低下しないのはどれか。 1.腎性貧血 2.溶血性貧血 3.鉄欠乏性貧血 4.巨赤芽球性貧血 5.骨髄異形成症候群 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 各選択肢について解説していきます↓ 1.腎性…

【第54回理学療法士国家試験】PM第99問:うつ病【解説】

問:うつ病のリワークプログラムで正しいのはどれか 1.集団療法として位置づけられる。 2.精神科医療機関では実施されない。 3.診断や就労状況などで対象者は限定されない。 4.実施にあたり主治医との情報共有は制限される。 5.急性期からプログラ…

【第54回理学療法士国家試験】PM第49問:地域包括支援センター【解説】

問:地域包括支援センターへの配置が義務付けられている職種はどれか。 1.看護師 2.理学療法士 3.作業療法士 4.言語聴覚士 5.主任介護支援専門員 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 地域包括支援センターは…

【第54回理学療法士国家試験】PM第32問:キーンベック病【解説】

問:Kienbock病で障害されるのはどれか。 1.月状骨2.三角骨3.舟状骨4.小菱形骨5.大菱形骨 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 キーンベック病は原因不明で発症します。 月状骨がつぶれて扁平化する病気です(…

【第54回理学療法士国家試験】PM第36問:疼痛評価【解説】

問:疼痛の評価に用いられるのはどれか。2つ選べ 1.face scale 2.MAS 3.SLTA 4.VAS 5.WCST 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 1.face scale 現在の痛みを「にっこり笑った顔」「普通の顔」「しかめっ面」…

【第54回理学療法士国家試験】PM第89問:骨粗鬆症【解説】

問:続発性骨粗鬆症発症の危険要因はどれか。 1.肥満 2.副腎不全 3.関節リウマチ 4.甲状腺機能低下 5.副甲状腺機能低下 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 まず骨粗鬆症は大きく「原発性骨粗鬆症」と「続発…