2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
問:NRS(numerical rating scale)で正しいのはどれか。 1.順序尺度である。 2.10段階で評価する。 3.疼痛の性質を評価する。 4.患者間の比較に有効である。 5.幼児の疼痛評価に使用される。 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題…
問:高次脳機能障害と検査の組合せで正しいのはどれか。 1.失語 - かな拾いテスト 2.注意障害 - TMT 3.記憶障害 - Kohs立方体組み合わせ検査 4.遂行機能障害 - BIT 5.半側空間無視 - BADS 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題…
問:糖尿病の運動療法で正しいのはどれか。 1.食後すぐに開始する 2.運動強度はBrog指数17前後で行う。 3.インスリン治療中の患者は禁忌である。 4.尿中ケトン体陽性の場合は有酸素運動を行う。 5.増殖性網膜症がある場合、強い等尺性収縮は推奨さ…
問:人工呼吸器管理中に生じる呼吸器合併症でみられやすいのはどれか。 1.胸水 2.肺炎 3.喘息 4.肺線維症 5.慢性閉塞性肺疾患 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 人工呼吸管理中に起こる合併症は、大きく分…
問:外眼筋の中で動眼神経の支配でないのはどれか。 1.上斜筋 2.下斜筋 3.上直筋 4.下直筋 5.上眼瞼挙筋 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 外眼筋とは、眼球の向きを変える筋肉の総称です。 眼を閉じる:眼…
問:慢性閉塞性肺疾患の呼吸機能検査の所見で低下がみられるのはどれか。 1.PaCO2 2.残気率 3.全肺気量 4.肺拡散能 5.肺コンプライアンス 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 慢性閉塞性肺疾患(COPD)は気管…
問:20歳の男性。肩関節の疼痛を訴えている。図に示した状態から手背を腰部から離すように指示したところ、離すことができなかった。筋力低下が疑われるのはどれか。 1.棘下筋 2.棘上筋 3.肩甲下筋 4.小円筋 5.上腕二頭筋 出典:厚生労働省HP 第5…
問:高齢者の長期の安静臥床の影響で正しいのはどれか。2つ選べ 1.記銘力の低下 2.1回換気量の増加 3.循環血液量の減少 4.予備呼気量の増加 5.安静時心拍数の減少 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 1:…
問:赤血球の産生が低下しないのはどれか。 1.腎性貧血 2.溶血性貧血 3.鉄欠乏性貧血 4.巨赤芽球性貧血 5.骨髄異形成症候群 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 各選択肢について解説していきます↓ 1.腎性…
問:うつ病のリワークプログラムで正しいのはどれか 1.集団療法として位置づけられる。 2.精神科医療機関では実施されない。 3.診断や就労状況などで対象者は限定されない。 4.実施にあたり主治医との情報共有は制限される。 5.急性期からプログラ…
問:地域包括支援センターへの配置が義務付けられている職種はどれか。 1.看護師 2.理学療法士 3.作業療法士 4.言語聴覚士 5.主任介護支援専門員 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 地域包括支援センターは…
問:Kienbock病で障害されるのはどれか。 1.月状骨2.三角骨3.舟状骨4.小菱形骨5.大菱形骨 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 キーンベック病は原因不明で発症します。 月状骨がつぶれて扁平化する病気です(…
問:疼痛の評価に用いられるのはどれか。2つ選べ 1.face scale 2.MAS 3.SLTA 4.VAS 5.WCST 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 1.face scale 現在の痛みを「にっこり笑った顔」「普通の顔」「しかめっ面」…
問:続発性骨粗鬆症発症の危険要因はどれか。 1.肥満 2.副腎不全 3.関節リウマチ 4.甲状腺機能低下 5.副甲状腺機能低下 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 まず骨粗鬆症は大きく「原発性骨粗鬆症」と「続発…
問:成人の正常立位姿勢で正しいのはどれか。 1.腰仙角は約10度である。 2.胸椎と仙椎は前弯を示す。 3.矢状面上における重心は仙骨の後方に位置する。 4.矢状面における身体の重心線は足関節中心を通る。 5.両上前腸骨棘と恥骨結合を含む面は前額…
問:最もエビデンスレベルが高いのはどれか。 1.無作為化比較試験2.コホート研究3.症例集積研究4.症例対照研究5.症例報告 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 まず「エビデンスレベル」とは 主に研究デザイン…
問:脊髄損傷患者のトランスファーボードを用いた車椅子からベッドへの移乗動作を図に示す。 この動作を獲得目標とする機能残存レベルはどれか。 1.C5 2.C6 3.C7 4.C8 5.T1 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF…
問:26歳の男性。20歳ころから乗り物のつり革を握ると放しにくいことを自覚し始め、四肢遠位筋優位の筋力低下を自覚するようになった。母親にも同様の症状がある。前頭部に脱毛があり、側頭筋や咬筋が萎縮し、顔の幅が狭く頬がこけた顔貌をしている。認めら…
問:40歳の男性。長時間の立位により右下肢の疼痛が生じるようになったため受診し腰椎椎間板ヘルニアと診断された。右の片脚立位で踵の挙上ができなかった。重度の感覚鈍麻が疑われる部位はどれか。 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午…
問:生後8か月の乳児。運動発達の遅れがあり、療育施設にて理学療法を受けている。図のような姿勢を示す。優先して行う運動はどれか。 1.寝返り2.膝立ち3.四つ這い4.立ち上がり5.免荷立位での交互振り出し 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士…
問:中枢神経系の模式図を示す。矢印の部位はどれか。 1.小膠細胞 2.樹状突起 3.上衣細胞 4.星状膠細胞 5.希突起膠細胞 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 1・3・4・5はグリア細胞である。 グリア細胞と…
問:介護保険制度における福祉用具貸与で、要支援1の者が給付対象となる福祉用具はどれか。 1.T字杖 2.手すり 3.車椅子 4.特殊寝台 5.移動用リフト 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 まず、福祉用具貸与に…
問:超音波療法で正しいのはどれか。 1.強度は0.5~2.5W/㎠が推奨される。 2.透過深度は周波数に反比例して浅くなる。 3.照射される超音波は小さな導子ほど拡散する。 4.ビーム不均等率が高い場合、道子をゆっくり動かす。 5.温熱効果を目的とする…
問:固定負荷にて行う運動負荷試験はどれか。 1.Bruce法 2.ランプ負荷法 3.6分間歩行テスト 4.マスターシングルテスト 5.シャトルウォーキングテスト 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午前問題PDF】 解説 運動負荷試験につい…
問:改訂日本版デンバー式発達スクリーニング検査<JDDST-R>の個人-社会領域で最も早く可能になるのはどれか。 1.手を洗ってふく。 2.簡単なお手伝い。 3.コップから飲む。 4.上着などを脱ぐ。 5.ビスケットを自分で食べる。 出典:厚生労働省HP …
問:肺気量で正しいのはどれか。2つ選べ。 1.1秒率=1秒量÷%肺活量 2.機能的残気量=予備吸気量+残気量 3.最大吸気量=1回換気量+予備吸気量 4.残気量=全肺気量ー肺活量 5.肺活量=予備吸気量+予備呼気量 出典:厚生労働省HP 第54回理…