PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

解剖生理運動学(上肢)

【基礎から学ぶ】上肢筋の支配神経(長胸神経・肩甲背神経・鎖骨下神経など)【解剖生理学】

「上肢筋の支配神経」についてまとめます。 長胸神経:前鋸筋 肩甲背神経:菱形筋・肩甲挙筋 鎖骨下神経:鎖骨下筋 肩甲上神経:棘上筋・棘下筋 肩甲下神経:肩甲下筋・大円筋 内側胸筋神経・外側胸筋神経:大胸筋・小胸筋 胸背神経:広背筋 長胸神経:前鋸…

【基礎から学ぶ】腋窩神経【解剖生理学】

「腋窩神経」についてまとめます。 腋窩とは 走行 上腕 支配筋 知覚領域 関連疾患・症状 腋窩とは 腋窩とは骨や筋肉で構成される「通称:脇の下」。 腋窩の皮膚:アポクリン腺が分布 外側腋窩隙(四辺形間隙):小円筋・大円筋・上腕三頭筋長頭・上腕骨で囲…

【基礎から学ぶ】筋皮神経【解剖生理学】

「筋皮神経」についてまとめます。 走行 上腕 前腕 支配筋 知覚 走行 腕神経叢の外側神経束から起こる 上腕 ・烏口腕筋の筋腹を貫通 ・筋枝:烏口腕筋・上腕二頭筋・上腕筋 前腕 ・外側前腕皮神経(感覚枝:前腕外側部) 支配筋 ・上腕二頭筋 ・烏口腕筋 ・…

【基礎から学ぶ】橈骨神経【解剖生理学】

「橈骨神経」についてまとめます。 走行 上腕 前腕 支配筋 知覚領域 関連疾患・症状 走行 腕神経叢の後神経束から起こる 上腕 上腕骨橈骨神経溝に沿って走行 上腕骨の背面をラセン状にまわり、上腕骨遠位1/3前面へ出る ・後上腕皮神経(感覚枝:上腕後面) …

【基礎から学ぶ】尺骨神経【解剖生理学】

「尺骨神経」についてまとめます。 走行 上腕 前腕 ギヨン管以降 支配筋 知覚 関連疾患・症状 走行 尺骨神経は腕神経叢の内側神経束から起こる 上腕 内側を通る 尺骨神経溝(内側上顆の上後方)を通る ※筋肉・知覚の支配はない 前腕 ・筋枝:尺側手根屈筋・…

【基礎から学ぶ】正中神経【解剖生理学】

「正中神経」についてまとめます。 走行 上腕 前腕 手根管以降 支配筋 知覚 関連疾患・症状 走行 正中神経は腕神経叢の外側神経束と内側神経束の合流部から起こる 上腕 内側を走行 ※筋肉・知覚の支配はない 前腕 円回内筋間を貫通 ・筋枝:円回内筋・橈側手…

【基礎から学ぶ】肘伸展筋(上腕三頭筋・肘筋+手伸展筋群)【解剖生理学】

「肘伸展筋」についてまとめます。 上腕三頭筋(triceps brachii muscle) 肘筋(anconeus muscle) 手背屈筋群 上腕三頭筋(triceps brachii muscle) 起始:肩甲骨関節下結節(長頭) 上腕骨後内側(内側頭) 上腕骨後外側(外側頭) 停止:肘頭 支配神経…

【基礎から学ぶ】上腕骨外側上顆につく筋【解剖学】

「上腕骨外側上顆につく筋」についてまとめます。 肘筋 尺側手根伸筋 小指伸筋 総指伸筋 短橈側手根伸筋 長橈側手根伸筋 回外筋 外側上顆炎(テニス肘) 肘筋 【起始】上腕骨外側上顆 【停止】肘頭外側 【支配神経】橈骨神経(C6) 【作用】 肘:伸展 尺側…

【基礎から学ぶ・解剖学】上腕骨内側上顆につく筋【筋肉】

「上腕骨内側上顆につく筋」についてまとめます。 尺側手根屈筋 長掌筋 橈側手根屈筋 浅指屈筋 円回内筋 上腕骨内側上顆炎(ゴルフ肘) 特殊テスト 尺骨側を走行する筋から順に記載しています⇩ 尺側手根屈筋 【起始】上腕骨内側上顆・肘頭後面 【停止】豆状…

【基礎から学ぶ】手の機能(主動作筋・色々な肢位)【運動学】

「手の機能」についてまとめます。 母指MP屈曲-伸展 母指IP屈曲-伸展 4指MP屈曲-伸展 4指PIP屈曲-伸展 4指DIP屈曲-伸展 4指のMP外転-内転 手内在筋優位の手 テノデーシスアクション(腱固定作用) 休息肢位 機能肢位 手内在筋を赤字にしています⇩ 母指MP…

【基礎から学ぶ】手内在筋(母指球筋・小指球筋・中手筋)【解剖学・運動学】

「手内在筋」についてまとめます。 手内在筋とは 母指球筋 短母指外転筋 母指対立筋 短母指屈筋 母指内転筋 小指球筋 小指外転筋 小指対立筋 短小指屈筋 短掌筋 中手筋 虫様筋 背側骨間筋 掌側骨間筋 手内在筋とは 手内在筋とは手の骨に起始と停止がある筋肉…

【基礎から学ぶ】手根管【解剖学】

「手根管」についてまとめます。 手根管とは 手根管(carpal tunnel)とは、手関節レベルで、手根骨と横手根靭帯(屈筋支帯)で囲まれた空間のこと ※屈筋支帯:橈側手根隆起(舟状骨・大菱形骨)と尺側手根隆起(豆状骨・有鉤骨)の間に張る副靭帯 手根管の…

【基礎から学ぶ】回旋筋腱板(ローテーターカフ)【解剖学】

「回旋筋腱板(ローテーターカフ)」についてまとめます。 回旋筋腱板(ローテーターカフ)とは 回旋筋腱板(Rotator cuff)は「棘上筋」 「棘下筋」「小円筋」「肩甲下筋」の4つの筋の腱のことをいいます。 作用 ①安定作用:三角筋の働きを補助 ②下降作用…

【基礎から学ぶ】腕神経叢【解剖生理学】

「腕神経叢」についてまとめます。 腕神経叢の構成 「神経根・神経幹・神経束」から構成される。 神経根:C5~Th1 神経幹:上神経幹・中神経幹・下神経幹 神経束:外側神経束・内側神経束・後神経束 外側神経束 筋皮神経(C5~7): 烏口腕筋・上腕二頭…

【基礎から学ぶ・筋肉】肘屈曲筋(上腕二頭筋・上腕筋・腕橈骨筋)

「肘屈曲筋(上腕二頭筋・上腕筋・腕橈骨筋)」についてまとめます。 前腕回内外の肢位により肘屈曲の主動作筋が変わる特徴的な3つの筋肉です。 上腕二頭筋(biceps brachii m.) 起始:(長頭)肩甲骨関節上結節 (短頭)肩甲骨烏口突起 停止:橈骨粗面・…

【基礎から学ぶ】上肢の骨(上腕骨・橈骨・尺骨)の名称【解剖学】

上肢の骨のうち、上腕骨・橈骨・尺骨の部位名称を解説します。 上腕骨(humerus) 【解剖頚】骨頭との境でわずかなくびれがある部位 【外科頚】 大・小結節と上腕骨頭のすぐ下方で円柱状の部分に移行するところで骨折を起こしやすい部位 【大結節】結節間溝…

【基礎から学ぶ】5つの肩関節と靭帯【解剖学】

以下5つの「肩関節」と補強する靭帯についてまとめます。 ①肩甲上腕関節(第一肩関節:狭義の肩関節) ②第二肩関節(機能的関節) ③肩鎖関節 ④胸鎖関節 ⑤肩甲胸郭関節(機能的関節) ※解剖学的には①・③・④を肩関節という ①肩甲上腕関節 「肩甲骨関節窩」と…

【基礎から学ぶ】手の関節【解剖学】

「手の関節」についてまとめます。 近位の関節から説明していきます。 橈骨手根関節 「橈骨」と「舟状骨・月状骨・三角骨」で構成される【楕円関節】 ※尺骨と手根骨は間に関節円板があり直接関節は作らない 手根間関節 ◆手根中央関節 「豆状骨を除く近位手根…

【基礎から学ぶ】肩甲骨の部位名称【解剖学】

肩甲骨(Scapula)の「各部位解説」と「各部位につく筋の一覧」をまとめました。 部位解説 【肩峰】肩甲棘の外側の骨隆起 【内側縁】内側の縁 【外側縁】外側の縁 【上角】内側縁の上縁(位置:T2棘突起) 【下角】内側縁と外側縁により構成される下の三角…

【基礎から学ぶ】手の骨【解剖学】

手の骨は、「8個の手根骨」「5個の中手骨」「14個の指骨(指節骨)」から構成されています。 それぞれ解説していきます。 手根骨 手根骨は以下8個の骨で構成されています。 豆状骨・三角骨・月状骨・舟状骨・大菱形骨・小菱形骨・有頭骨・有鉤骨 【覚え方…