PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【基礎から学ぶ】足根管【解剖学】

「足根管」についてまとめます。 足根管とは 足根管を通る組織 後脛骨筋 長趾屈筋 長母趾屈筋 脛骨神経 足根管症候群 足根管とは 足根管とは、足根骨と屈筋支帯により形成されるトンネルです。 ※屈筋支帯:脛骨(内果)と踵骨を結ぶ 足根管を通る組織 足根管…

【基礎から学ぶ】鵞足(縫工筋・薄筋・半腱様筋)【解剖学】

「鵞足」についてまとめます。 鵞足とは 鵞足とは、「縫工筋」 「薄筋」「半腱様筋」の停止部の腱が脛骨に付着している形から「鵞足」と呼ばれています。 この部分は膝を曲げ伸ばしする際に摩擦が生じ炎症を起こしやすい部位でもあります(鵞足炎)。 縫工筋…

【基礎から学ぶ】手根管【解剖学】

「手根管」についてまとめます。 手根管とは 手根管(carpal tunnel)とは、手関節レベルで、手根骨と横手根靭帯(屈筋支帯)で囲まれた空間のこと ※屈筋支帯:橈側手根隆起(舟状骨・大菱形骨)と尺側手根隆起(豆状骨・有鉤骨)の間に張る副靭帯 手根管の…

【基礎から学ぶ】回旋筋腱板(ローテーターカフ)【解剖学】

「回旋筋腱板(ローテーターカフ)」についてまとめます。 回旋筋腱板(ローテーターカフ)とは 回旋筋腱板(Rotator cuff)は「棘上筋」 「棘下筋」「小円筋」「肩甲下筋」の4つの筋の腱のことをいいます。 作用 ①安定作用:三角筋の働きを補助 ②下降作用…

【基礎から学ぶ】腕神経叢【解剖生理学】

「腕神経叢」についてまとめます。 腕神経叢の構成 「神経根・神経幹・神経束」から構成される。 神経根:C5~Th1 神経幹:上神経幹・中神経幹・下神経幹 神経束:外側神経束・内側神経束・後神経束 外側神経束 筋皮神経(C5~7): 烏口腕筋・上腕二頭…

【基礎から学ぶ】筋収縮様式(求心性・遠心性・等尺性・等張性・等速性)【運動学】

「筋収縮様式」についてまとめます。 筋収縮とは、筋張力が発生する意味であり、必ずしも短縮を意味しません。 求心性収縮(concentric contraction) 求心性収縮は、起始と停止が近づく筋収縮 (筋張力>負荷) 例:ステップ登り時の大腿四頭筋 遠心性収縮…

【基礎から学ぶ】上皮組織の構造分類【解剖生理学】

「上皮組織」についてまとめます。 上皮組織とは 体表面・管腔・体腔などの表面を覆う組織。 役割:保護・分泌・吸収・感覚・呼吸 ※管腔:消化管・呼吸器・泌尿器・生殖器など ※体腔:心膜腔・胸膜腔・腹膜腔など 細胞の並び方 ・単層:細胞が基底膜上に一列…

【基礎から学ぶ】消化器(咽頭・食道)【解剖生理学】

「咽頭」と「食道」についてまとめました。 咽頭 咽頭は上咽頭・中咽頭・下咽頭の3部位に分けられる。 食物と空気の共通の通路(消化器と呼吸器の役割) 【高さ】:頭蓋底の下~C6・約12cm 上咽頭(鼻腔部):耳管と繋がる 中咽頭(口腔部) 下咽頭(喉頭…

【基礎から学ぶ】立位姿勢・重心【運動学】

「立位姿勢」についてまとめます。 基本的立位姿勢の理想的アライメント 左右バランス(前額面) ・後頭隆起 ・椎骨棘突起 ・殿裂 ・両膝関節内側の中心 ・両内果間の中心 前後バランス(矢状面) ・乳様突起(耳垂のやや後方) ・環椎後頭関節の前方 ・肩峰…

【基礎から学ぶ】内転筋(恥骨筋・短内転筋・長内転筋・薄筋・小内転筋・大内転筋)【解剖学】

「股関節内転筋群」についてまとめます。 恥骨筋(pectineus m.) 【起始】:恥骨上枝 【停止】:恥骨筋線 【神経】:閉鎖神経、大腿神経(L2・3) 短内転筋(adductor brevis m.) 【起始】:恥骨下枝、坐骨枝 【停止】:粗線内側唇 【神経】:閉鎖神経(L2…

【基礎から学ぶ】感覚の分類(特殊感覚・体性感覚など)【生理学】

「感覚の分類」についてまとめます。 まず「特殊感覚」「体性感覚」「内臓感覚」の3つに分けられます。 特殊感覚 頭部にある感覚器。下記5つの感覚を「特殊感覚」といいます。 視覚:網膜・視細胞 聴覚:内耳・有毛細胞 平衡感覚:半規管・有毛細胞 味覚:…

【基礎から学ぶ】耳の構造と機能(平衡感覚・聴覚)【解剖生理学】

耳についてまとめます。 耳は外耳・中耳・内耳の3つに分けられます。 外耳:耳介・外耳道 中耳:鼓膜・耳小骨・鼓室・耳管 内耳:三半規管・耳石器・蝸牛 外耳 耳介:音を集める(集音器)。耳介軟骨(弾性軟骨) 外耳道:鼓膜へ伝える。3.5cm。アポクリン…

【基礎から学ぶ】深層外旋六筋(梨状筋・上下双子筋・内外閉鎖筋・大腿方形筋)【解剖学】

「深層外旋六筋(梨状筋・上下双子筋・内外閉鎖筋・大腿方形筋)」についてまとめます。 梨状筋(piriformis) 【起始】:仙骨前面(第2~4仙骨孔の間と外側、大坐骨切痕の縁) 【停止】:大転子の内側 【神経】:仙骨神経叢(L4-S2) 【特記事項】:拘縮…

【基礎から学ぶ】シナプス・伝達の性質【解剖生理学】

「シナプス」と「シナプス伝達の性質」についてまとめます。 シナプスとは シナプスとは、下記で形成される神経活動に関わる接合部位の構造です。 ・神経細胞と神経細胞 ・神経細胞と他種細胞(筋線維など) 伝達機序 1.神経細胞の軸索から電位が伝わり、…

【基礎から学ぶ】神経系・概要(中枢神経と末梢神経)【解剖生理学】

神経系は大きく「中枢神経系」と「末梢神経系」に分けられます。 それぞれについて解説します。 中枢神経系とは 中枢神経系とは多数の神経細胞が集まって大きなまとまりになっている領域で、 「脳」と「脊髄」に分けられます。 脳 脳は「大脳・間脳・中脳・…

【基礎から学ぶ】神経細胞(ニューロン)【解剖学・生理学】

「神経細胞」についてまとめます。 神経細胞とは 神経細胞(neuron:ニューロン)とは、神経系を構成する細胞です。 【神経細胞体】核のあるニューロンの中心 【樹状突起】入力(他の神経細胞などから信号を受け取る)。1つの細胞体に多数ある。 【軸索(ax…