PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【基礎から学ぶ】上皮組織の構造分類【解剖生理学】

f:id:kigyou-pt:20200417062052j:plain

「上皮組織」についてまとめます。

 

 

上皮組織とは

体表面・管腔・体腔などの表面を覆う組織。

役割:保護・分泌・吸収・感覚・呼吸

 

※管腔:消化管・呼吸器・泌尿器・生殖器など

※体腔:心膜腔・胸膜腔・腹膜腔など

 

細胞の並び方

・単層:細胞が基底膜上に一列

・多列:細胞が基底膜上で数列。すべての細胞は基底膜に接触

・重層:細胞は基底膜上で重なり合う様に何列にも並んでいる

 

細胞の形

・扁平

・立方

・円柱

 

単層扁平上皮

ろ過や物質交換を行う。血管・リンパ管・肺胞・心臓など

 

 

重層扁平上皮

物理的な刺激を受けるため、丈夫でしっかりした組織

皮膚・口腔・食道・尿道遠位部など

 

 

単層円柱上皮

分泌・吸収作用のある消化管の粘膜などにみられる(微絨毛:表面積を広げる)。胃・小腸・大腸など。

線毛卵子を子宮に運ぶ)。卵管など。

杯細胞:粘液を出したり、粘膜を維持。)

移行上皮

重層扁平上皮と多列線毛上皮の中間的性質。収縮・伸展して変化する。液体を溜める場所膀胱・尿管・尿道の起始部

被蓋細胞。

多列円柱上皮

鼻腔・気管

 

杯細胞:粘液

線毛:外へ出す(痰・鼻水)

 

まとめ

単層扁平上皮(交換):心臓・肺胞
重層扁平上皮(保護):口腔・食道・尿道遠位部・表皮

単層円柱上皮(分泌・吸収):胃・小腸・大腸

多列線毛上皮(運搬):気管・気管支・細気管支

移行上皮(貯留):尿管・膀胱・尿道の起始部

 

 

 ◆オンラインサロンメンバー募集中⇩

西島ゼミ 理学療法士・作業療法士学生サポートサロン|理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平

 

◆動画でも解説しています⇩

youtu.be