PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【基礎から学ぶ】胚葉【解剖生理学】

「胚葉」についてまとめます。 胚葉とは 内胚葉 中胚葉 外胚葉 胚葉とは (胚:多細胞生物の個体発生における初期の段階の個体) 胚葉とは細胞による形成層のこと。 胚葉によって各器官を下記3胚葉に分けることができる。 内胚葉 消化管・呼吸器・尿路系(…

【基礎から学ぶ】骨盤の性差【解剖生理学】

「骨盤の性差」についてまとめます。 女性は横長 男性は縦長 腸骨翼:女性は開いている 仙骨岬角:男性の方が突出が強い→骨盤上口:ハート型 恥骨下角:女性の方が大きい(女性80°、男性60°) 仙骨:女性の方が幅が広く、短い ◆確認問題(note)⇩ 理学療法士…

【基礎から学ぶ】股関節の靭帯【解剖生理学】

「股関節の靭帯」についてまとめます。 腸骨大腿靭帯(Y靭帯) 恥骨大腿靭帯 坐骨大腿靭帯 大腿骨頭靭帯 腸骨大腿靭帯(Y靭帯) ・前上面を走行 上部線維:伸展・内転・外旋を制限 下部線維:伸展・外転・内転・外旋を制限 恥骨大腿靭帯 ・前下面を走行 ・伸…

【基礎から学ぶ】足部の機能解剖【解剖生理学】

「足部の機能解剖」についてまとめます。 (国試に出ている内容が中心です。) 距腿関節 足根中足関節(リスフラン関節) 横足根関節(ショパール関節) ベーラー角 距腿関節 ・距骨は後方よりも前方が広い →足関節背屈位:しまりの位置(果間距離拡大する)…

【基礎から学ぶ】足部のアーチ【解剖生理学】

「足部のアーチ」についてまとめます。 内側縦アーチ 外側縦アーチ 横アーチ(前足部) 横アーチ(中足部・足根骨部) 下腿の筋と作用 内側縦アーチ 構成:踵骨-距骨-舟状骨-内側楔状骨-第1中足骨 要石:舟状骨 支えている筋肉:後脛骨筋 筋肉:前脛骨筋・…

【基礎から学ぶ】膝の靭帯(十字靭帯・側副靭帯)【解剖生理学】

「膝の靭帯(十字靭帯・側副靭帯)」についてまとめます。 前十字靭帯 後十字靭帯 外側側副靭帯 内側側副靭帯 各靭帯の緊張 前十字靭帯 大腿骨:外側顆の後内面 脛骨:前顆間区 主な制限:脛骨の前方引き出し 特殊テスト:前方引き出しテスト・ラックマンテ…

【基礎から学ぶ】半月板【解剖生理学】

「半月板」についてまとめます。 軟骨の種類 機能 外側半月と内側半月の特徴 ストレステスト 軟骨の種類 線維軟骨 機能 ・緩衝 ・適合 ・可動性の適正化 ・関節包の挟み込み防止 外側半月と内側半月の特徴 外側半月:小さいO字形・結合無し・移動大 内側半月…

【基礎から学ぶ】性腺のホルモン【解剖生理学】

「性腺のホルモン」についてまとめます。 精巣ホルモン アンドロゲン(テストステロン) 卵巣ホルモン エストロゲン プロゲステロン 精巣ホルモン ・アンドロゲン(テストステロン) アンドロゲン(テストステロン) ・第二次性徴の発現(男らしい身体作り)…

【基礎から学ぶ】腎臓・副腎皮質・副腎髄質のホルモン【解剖生理学】

「腎臓・副腎皮質・副腎髄質のホルモン」についてまとめます。 腎臓のホルモン 副腎皮質のホルモン コルチゾール(糖質コルチコイド) アルドステロン(電解質コルチコイド) 分泌異常 副腎髄質のホルモン アドレナリン(エピネフリン) ノルアドレナリン 分…

【基礎から学ぶ】膵臓のホルモン【解剖生理学】

「膵臓のホルモン」についてまとめます。 A細胞(α細胞):グルカゴン B細胞(β細胞):インスリン D細胞(δ細胞):ソマトスタチン ※膵臓の外分泌腺:膵液(アミラーゼ・リパーゼ・トリプシン) 内分泌腺部は点在するので、「膵島(ランゲルハンス島)」と…

【基礎から学ぶ】甲状腺・副甲状腺ホルモン【解剖生理学】

「甲状腺・副甲状腺ホルモン」についてまとめます。 甲状腺ホルモン サイロキシン カルシトニン 副甲状腺(上皮小体)ホルモン パラソルモン(PTH) 甲状腺ホルモン ・サイロキシン ・カルシトニン サイロキシン 作用:熱産生(基礎代謝亢進→血圧上昇)・血…