PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【基礎から学ぶ】基本肢位・基本面【運動学】

基本肢位 上図の「基本的立位肢位」と「解剖学的立位肢位」についてポイントを説明します⇩ 基本的立位肢位 ・顔面:正面 ・両上肢:体幹に添って下垂 ・前腕:橈骨縁は前方(回内外中間位) ・下肢:平行して足趾が前方 解剖学的立位肢位 基本的立位肢位で手…

【第54回理学療法士国家試験】PM第42問:ペルテス病【解説】

問:Perthes病で正しいのはどれか。2つ選べ。 1.女子に多い。 2.大腿骨頭の阻血性壊死である。 3.発症年齢が高いほど予後が良い。 4.免荷を目的とした装具療法が行われる。 5.片側性に比べ両側性に発症することが多い。 出典:厚生労働省HP 第54…

【基礎から学ぶ・解剖学】骨の名称(全206個)

人体の骨は全部で「約206個」あります。 これらについてまとめます。 ※カッコ内の数字は個数 頭蓋骨(29個) 脳頭蓋 前頭骨、後頭骨、蝶形骨、側頭骨(2)、頭頂骨(2)、耳骨(6) ※ 耳骨:ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨から構成 顔面頭蓋 篩骨、下鼻甲介(2…

【第54回理学療法士国家試験】PM第56問:心臓【解説】

問:心臓で正しいのはどれか。2つ選べ。 1.心臓壁は2層からなる。 2.右房室弁は三尖弁である。 3.心室中隔は左室側に凸である。 4.心尖は左第8肋間に位置する。 5.冠状動脈は大動脈から分岐する。 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験…

【第54回理学療法士国家試験】PM第43問:延髄外側症候群【解説】

問:左延髄外側症候群で正しいのはどれか。 1.右Horner徴候 2.右角膜反射低下 3.右上下肢の運動失調 4.右上下肢の温痛覚障害 5.右上下肢の深部感覚障害 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 延髄外側症候群は…

【第54回理学療法士国家試験】PM第63問:心臓(刺激伝導系)【解説】

問:心臓の刺激伝導系でないのはどれか。 1.固有心筋 2.洞房結節 3.Purkinje線維 4.房室結節 5.房室束 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 刺激伝導系とは洞房結節で発生した心拍のリズムを心臓全体の心筋に…

【第54回理学療法士国家試験】PM第52問:視覚伝導路【解説】

問:視覚伝導路に含まれるのはどれか。 1. 下垂体 2. 松果体 3. 乳頭体 4. 扁桃体 5. 外側膝状体 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 視覚伝導路は【視神経―視交叉―視索―外側膝状体―視放線―視覚野】です。 ということで…

【第54回理学療法士国家試験】PM第30問:変形性膝関節症【解説】

問:膝関節内反変形のある変形性膝関節症患者にみられる歩行の特徴はどれか。2つ選べ。 1.立脚相:外側スラスト 2.立脚相:立脚側への体幹傾斜 3.立脚相:立脚肢の反張膝 4.遊脚相:分回し 5.遊脚相:遊脚側の骨盤下制 出典:厚生労働省HP 第54…

【第54回理学療法士国家試験】PM第48問:失語症【解説】

問:喚語困難と迂言を呈し、発語は流暢で良好な理解と復唱を特徴とする失語症はどれか。 1. 健忘失語 2. 伝導失語 3. Wernicke失語 4. 超皮質性運動失語 5. 超皮質性感覚失語 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 まずは…

【基礎から学ぶ】胃【解剖生理学】

「胃」の解剖生理学について要点をまとめます。 【位置関係】食道→胃→十二指腸 【容量】男1,400ml、女1,200ml 【部位】 噴門(T11・第7肋骨):入口、食道につながる部 胃底:胃上部の膨らみ。横隔膜の直下 胃体:胃の膨らんだ部分 幽門前庭部:幽門の手前…