PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

解剖生理学(泌尿器系)

【基礎から学ぶ】排尿機構【解剖生理学】

「排尿機構」についてまとめます。 排尿筋(膀胱壁) 内尿道括約筋(膀胱括約筋) 外尿道括約筋(尿道括約筋) 排尿のメカニズム 尿意:300ml 排尿反射の中枢:仙髄(S2-4) 排尿中枢:橋 排尿筋(膀胱壁) 収縮で排尿 ・副交感神経(骨盤神経:S2-4):…

【基礎から学ぶ】尿管・膀胱・尿道の構造【解剖生理学】

「尿管・膀胱・尿道の構造」についてまとめます。 尿管 膀胱 尿道 尿管 位置:腎盂から膀胱底後壁 長さ:25cm 構造:移行上皮 ※弁はない 狭窄部位:腎盂尿管移行部・総腸骨動脈交叉部・尿管膀胱移行部 膀胱 位置:小骨盤内 前方:恥骨結合 後方:(男性)直…

【基礎から学ぶ】傍糸球体装置【解剖生理学】

「傍糸球体装置」についてまとめます。 傍糸球体装置 レニン-アンギオテンシン-アルドステロン系 アンギオテンシンⅡの機能 傍糸球体装置 糸球体と遠位尿細管の間に存在 機能1:遠位尿細管の尿流量が増すと濾過量減少 (過剰な尿生成の防止) 機能2:レニン…

【基礎から学ぶ】腎臓の機能(濾過・再吸収・分泌)【解剖生理学】

「腎臓の機能(濾過・再吸収・分泌)」についてまとめます。 糸球体濾過 近位尿細管 ヘンレループ 遠位尿細管 集合管 腎臓には尿を生成して、体内に生じた不要な物質を体外に排泄する役割がある。 1日の尿量:1.5L/日 糸球体濾過 糸球体濾過量:160L/日 有…

【基礎から学ぶ】腎臓の血管【解剖生理学】

「腎臓の血管」についてまとめます。 腎臓の血管 腎動脈・腎静脈の左右の長さの違い 濾過・再吸収・分泌 腎臓の血管 腹大動脈→腎動脈→葉間動脈→弓状動脈→輸入細動脈→糸球体→輸出細動脈→ 弓状静脈→葉間静脈→腎静脈→下大静脈 腎動脈・腎静脈の左右の長さの違い…

【基礎から学ぶ】腎臓の構造【解剖生理学】

「腎臓の構造」についてまとめます。 皮質 髄質 尿路 位置:Th12-L4(中央部はL1)・右が低い・後腹膜臓器 大きさ:長径10cm・幅5cm・厚さ3cm・重さ150g 皮質 腎小体(糸球体・ボウマン嚢) 髄質 ネフロン:腎小体・近位尿細管・ヘンレループ・遠位尿細管 …