PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【基礎から学ぶ】膝の伸展筋(大腿四頭筋)【解剖生理学】

「膝の伸展筋」についてまとめます。 大腿四頭筋:quadriceps femoris muscles 大腿直筋:Rectus femoris muscle 中間広筋:Vastus intermedius muscle 外側広筋:Vastus lateralis muscle 内側広筋:Vastus medialis muscle 終末強制回旋運動(screw home m…

【基礎から学ぶ】脳室・脳脊髄液【解剖生理学】

「脳室・脳脊髄液」についてまとめます。 脳室系 脳脊髄液 脳脊髄液の循環 脳室系 側脳室:対をなす。側脳室を第1・第2と数える 側脳室と第3脳室は室間孔(モンロー孔)で連絡する 第3脳室:間脳に挟まれた正中部にある。後上壁に松果体がある 第3脳室…

【基礎から学ぶ】脊髄(基本構造)【解剖生理学】

「脊髄」についてまとめます。 脊髄 脊髄の構造 脊髄膜 脊髄 位置:脊柱管の中 長さ:約40cm(延髄の尾側~脊髄円錐) 脊髄円錘:脊髄の下端部・腰椎1-2 終糸:尾骨後面に付着 頸膨大 腰膨大 脊髄の構造 中心管:第4脳室に繋がる・脳脊髄液で満たされる 灰…

【基礎から学ぶ】小脳【解剖生理学】

「小脳」についてまとめます。 小脳の構造 小脳の内部 小脳皮質の層構造(3層) 伝導路 入力線維 小脳の機能(核) 小脳の構造 小脳半球:左右一対 虫部:頭尾方向の正中部 小脳テント:小脳と大脳を分ける(小脳上面と大脳後頭葉下面を区別) 第四脳室を被…

【基礎から学ぶ】肘伸展筋(上腕三頭筋・肘筋+手伸展筋群)【解剖生理学】

「肘伸展筋」についてまとめます。 上腕三頭筋(triceps brachii muscle) 肘筋(anconeus muscle) 手背屈筋群 上腕三頭筋(triceps brachii muscle) 起始:肩甲骨関節下結節(長頭) 上腕骨後内側(内側頭) 上腕骨後外側(外側頭) 停止:肘頭 支配神経…

【基礎から学ぶ】延髄【解剖生理学】

「延髄」についてまとめます。 延髄の構造 脳神経起始核 延髄の機能(中枢) 延髄外側症候群(Wallenberg症候群) ⦿全身に生じる症状と原因 ⦿障害側と同側に生じる症状と原因 ⦿障害側と対側に生じる症状と原因 ◎障害されない特徴 延髄の構造 網様体:覚醒に…

【基礎から学ぶ】橋【解剖生理学】

「橋」についてまとめます。 橋 橋の構造 脳神経起始核 橋の反射 橋の中枢 橋 小脳から出た「橋」にみたててつけられた名前 橋の構造 橋底部:前方、橋核、錐体路 橋被蓋:後方 網様体:橋網様体脊髄路(錐体外路)白質にも灰白質にも分類されない 内側毛帯…

【基礎から学ぶ】中脳【解剖生理学】

「中脳」についてまとめます。 中脳 中脳から出る脳神経 中脳が中枢による反射 中脳 脳幹(中脳・橋・延髄)のもっとも上 中脳蓋(上丘:視覚性運動反射中枢・下丘:聴覚性の運動反射中枢+聴覚伝導路の中継) 被蓋:視蓋脊髄路 大脳脚:錐体路 3つの部位の…

【基礎から学ぶ】間脳(視床・視床下部・脳下垂体・松果体)【解剖生理学】

「間脳」についてまとめます。 間脳とは 視床 ⦿感覚系の中継点 ⦿運動系の中継点 視床下部 脳下垂体 松果体 間脳とは 間脳は大脳と中脳の間に位置し、視床・視床下部で構成される。 ※脳下垂体・松果体は間脳の近くある 視床 第3脳室の両側にある灰白質の塊。…

【基礎から学ぶ】殿筋群(大殿筋・中殿筋・小殿筋・大腿筋膜張筋)【解剖生理学】

「殿筋群」についてまとめます。 大殿筋:Gluteus maximus 中殿筋:Gluteus medius 小殿筋:Gluteus minimus 大腿筋膜張筋:Tensor fascia lata 大殿筋:Gluteus maximus 【起始】腸骨後面・仙骨・尾骨 【停止】大腿骨後上面殿筋粗面・腸脛靭帯 【神経】下殿…

【基礎から学ぶ】伝導路まとめ【解剖生理学】

「伝導路」についてまとめます。 錐体路 ・外側皮質脊髄路 ・前皮質脊髄路 ・皮質核路 錐体外路 ・橋網様体脊髄路 ・延髄網様体脊髄路 ・赤核脊髄路 ・視蓋脊髄路 ・内側前庭脊髄路 ・外側前庭脊髄路(オリーブ脊髄路) 体性感覚 ・前脊髄視床路 ・外側脊髄…

【基礎から学ぶ】大脳髄質【解剖生理学】

「大脳髄質」についてまとめます。 大脳髄質とは 大脳の線維構造 内包 大脳髄質とは 大脳髄質とは、大脳半球の深部で神経線維(軸索)が多い白質の部分。 灰白質と白質 灰白質(神経細胞体が多い):大脳皮質・大脳基底核・脊髄髄質 白質(軸索が多い):大…

【基礎から学ぶ】大脳基底核【解剖生理学】

「大脳基底核」についてまとめます。 大脳基底核とは 大脳基底核の部位 大脳基底核とは 大脳半球の深部(灰白質)。 ・視床と大脳皮質運動野と連絡(錐体外路系の中枢) ・骨格筋の筋緊張、運動を調節 大脳基底核の部位 尾状核:障害でハンチントン舞踏病 被…

【基礎から学ぶ】大脳辺縁系【解剖生理学】

「大脳辺縁系」についてまとめます。 大脳辺縁系とは 部位と機能 大脳辺縁系とは 大脳辺縁系は、大脳の内側で脳梁を取り囲むように位置する。 主に本能・記憶などを司る。 系統発生学的に古い。※対して大脳皮質は新しく、大脳新皮質とも呼ばれる 部位と機能 …

【基礎から学ぶ】大脳(大脳皮質・機能局在)【解剖生理学】

「大脳皮質と機能局在」についてまとめます。 大脳皮質の各部位名称 機能局在:機能が局所に存在する 前頭葉 頭頂葉 後頭葉 側頭葉 大脳皮質の各部位名称 大脳皮質:大脳の表面に広がる灰白質の層 脳溝:大脳の表面のしわのくぼみ 脳回:大脳の表面のしわの…