PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【基礎から学ぶ】脳室・脳脊髄液【解剖生理学】

f:id:kigyou-pt:20200726201436j:plain

「脳室・脳脊髄液」についてまとめます。

 

 

脳室系

 

側脳室:対をなす。側脳室を第1・第2と数える

 側脳室と第3脳室は室間孔(モンロー孔)で連絡する

第3脳室:間脳に挟まれた正中部にある。後上壁に松果体がある

 第3脳室と第4脳室は中脳水道(シルビウス水道)で連絡する

第4脳室

 小脳を脳幹から切り離すと、第4脳室底は菱形窩となって見える

 脳室を満たした脳脊髄液は第4脳室よりクモ膜下腔に出る

  正中口(マジャンディー孔)

  外側口(ルシュカ孔):左右1対

中心管:脊髄の中心

 

脈絡叢:各脳室にあり、脳脊髄液が分泌される

 

 

脳脊髄液

脳室内くも膜下腔に存在

 

・総量150ml

・生産量500ml/日

生成場所:側脳室・第3脳室・第4脳室の脈絡叢

吸収場所:頭蓋内の静脈洞(クモ膜顆粒)

 

脳脊髄液の役割

・脳、脊髄の保護

・老廃物の排泄

 

脳脊髄液の循環

側脳室→モンロー孔→第3脳室→中脳水道(シルビウス水道)→第4脳室→ルシュカ孔→マジャンディー孔→くも膜下腔→大脳表面→くも膜顆粒→静脈血

 

◆確認問題(note)⇩

【解剖生理学】脳脊髄液・脳室・確認問題(理学療法士・作業療法士)|理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平|note

 

◆オンラインサロンメンバー募集中⇩

西島ゼミ 理学療法士・作業療法士学生サポートサロン|理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平

 

◆動画でも解説しています⇩

youtu.be