PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【基礎から学ぶ】大腸の機能(排便機構)【生理学】

「排便機構」についてまとめます。 大腸の機能 排便の機序 排便の括約筋 大腸の機能 大腸の機能は主に下記3つある。 ①水や電解質(ナトリウムなど)の吸収 ②便の形成・移送 ③わずかに栄養の吸収(小腸で吸収しきれなかった分) 排便の機序 ①胃に食物が入る…

【基礎から学ぶ】大腸【解剖学】

「大腸」についてまとめます。 盲腸 虫垂 結腸 直腸 構造 大腸の機能 大腸の運動 大腸の作用 大腸は「盲腸」「結腸」「直腸」で構成されます。 全長:約1.5m 盲腸 長さ:5cm 部位:右腸骨窩 回盲弁(バウヒン弁):小腸(回腸)と繋がる開口部 虫垂 リヒテ…

【基礎から学ぶ】ハムストリングス【解剖学】

「ハムストリングス」についてまとめます。 半腱様筋(semitendinousus) 半膜様筋(semimembranosus) 大腿二頭筋(biceps femoris) 二関節筋 二関節筋の例 ハムストリングスは大腿後面の「半腱様筋」「半膜様筋」「大腿二頭筋」の3つの筋肉の総称です。 …

【基礎から学ぶ】小腸の働き【生理学】

「小腸の働き」についてまとめます。 小腸の運動 膵液 胆汁 腸液 小腸は主に消化と吸収を行う消化器官です。 小腸の運動 小腸の運動には「蠕動運動」・「分節運動」・「振子運動」があります。 蠕動運動:【輸送】収縮と弛緩により内容物を移動させる 分節運…

【基礎から学ぶ】小腸(十二指腸・空腸・回腸)【解剖学】

「小腸」についてまとめます。 十二指腸 空腸 回腸 小腸の構造 小腸の役割 小腸は「十二指腸」「空腸」「回腸」で構成されます。 全長:約6m 十二指腸 長さ:約25cm(指12本分) C字状 腹膜後器官である 腹膜後器官 十二指腸・膵臓・腎臓・副腎・上行結腸・…

【基礎から学ぶ】腹筋群【解剖学】

「腹筋群」についてまとめます。 腹直筋 【起始】第5-7肋軟骨、剣状突起 【停止】恥骨結合および結節 【神経】肋間神経(Th6-12) 【作用】体幹屈曲 白線により左右に分けられる。 3~4個の腱画という線維組織で 筋腹を4~5個に分けている。 外腹斜筋 …

【基礎から学ぶ】体軸骨格の筋の解剖学的分類【解剖学】

「体軸骨格の筋の解剖学的分類」についてまとめます。 体幹の筋 体幹後面の筋 体幹前外側面の筋 その他の筋 頭頚部の筋 頭頚部後面の筋 頭頚部前外側面の筋 体軸骨格の筋を「体幹の筋」「頭頚部の筋」に分類します。 体幹の筋 体幹後面の筋 浅層:僧帽筋・広…

【基礎から学ぶ】脊柱の靭帯【解剖学】

「脊柱の靭帯」についてまとめます。 項靭帯 前縦靭帯 後縦靭帯 黄色靭帯 横突間靭帯 棘間靭帯 棘上靭帯 項靭帯 棘上靭帯が頚部および頭部まで延びたもの(外後頭隆起~C7棘突起) 前縦靭帯 椎体の前面(後頭骨底部~仙骨前面) 後縦靭帯 椎体の後面、脊柱…

【基礎から学ぶ】椎間板の構造と椎間板内圧(Nachemsonのグラフ)【解剖学】

「椎間板」についてまとめます。 椎間板とは 椎間板の役割 腰椎椎間板内圧 椎間板とは 椎間板(椎間円板)は、椎骨(椎体)の間にある線維軟骨です。(C2/3~L5/S1) 「髄核」と「線維輪」から構成されます。 髄核:椎間板の内側。ゲル状で粘弾性がある。 線…

【基礎から学ぶ】腰椎【解剖学】

「腰椎」についてまとめます。 椎体 脊柱で最も大きい。生理的前弯。 突起 ・棘突起 ・肋骨突起(横) ・乳頭突起(上) ・副突起(下) 頚椎・胸椎との比較 ◆確認問題(note)⇩ 理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平|note ◆オンラインサロンメ…

【基礎から学ぶ】胸郭(胸椎・肋骨・胸骨)【解剖学】

「胸郭」についてまとめます。 胸郭(thorax)とは 胸椎(thracic vertebrae) 肋骨(rib) 胸骨(sternum) 肋骨と胸椎の関節 肋骨頭関節 肋横突関節 胸骨と肋骨の結合 胸肋関節 肋軟骨間関節 胸骨軟骨結合 胸郭(thorax)とは 胸郭とは胸椎・肋骨・胸骨か…

【基礎から学ぶ】頸椎【解剖学】

「頸椎」についてまとめます。 環椎(第1頸椎) 軸椎(第2頸椎) 典型的な頸椎(第3~6頸椎) 隆椎(第7頸椎) 頸椎の関節まとめ 環椎(第1頸椎) ・環という名の通り、環状の形態。 ・椎体が無い 軸椎(第2頸椎) ・軸という名の通り、軸(歯突起)…

【基礎から学ぶ】脊柱【解剖学】

「脊柱」についてまとめます。 脊柱の構成 生理的湾曲 椎骨の一般的な形状 椎骨:脊椎の分節をなす個々の骨のこと 脊柱:32~35個の椎骨から形成 脊柱の構成 頚椎(cervical vertebrae):第1~7頸椎(C1~C7;C1=環椎、C2=軸椎と呼ぶ) 胸椎(thora…

【基礎から学ぶ】手の機能(主動作筋・色々な肢位)【運動学】

「手の機能」についてまとめます。 母指MP屈曲-伸展 母指IP屈曲-伸展 4指MP屈曲-伸展 4指PIP屈曲-伸展 4指DIP屈曲-伸展 4指のMP外転-内転 手内在筋優位の手 テノデーシスアクション(腱固定作用) 休息肢位 機能肢位 手内在筋を赤字にしています⇩ 母指MP…

【基礎から学ぶ】手内在筋(母指球筋・小指球筋・中手筋)【解剖学・運動学】

「手内在筋」についてまとめます。 手内在筋とは 母指球筋 短母指外転筋 母指対立筋 短母指屈筋 母指内転筋 小指球筋 小指外転筋 小指対立筋 短小指屈筋 短掌筋 中手筋 虫様筋 背側骨間筋 掌側骨間筋 手内在筋とは 手内在筋とは手の骨に起始と停止がある筋肉…

【基礎から学ぶ】脳の概要【解剖生理学】

「脳の概要」についてまとめます。 脳の分類 大脳(終脳) 間脳 小脳 脳幹 脳の系統発生 前脳胞 中脳胞 後脳胞(菱脳) 脳の分類 脳は大きく分けると「大脳」「間脳」「小脳」「脳幹」に分けられます。 簡単な解説と機能の説明をします⇩ 大脳(終脳) 大脳は…