PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【第54回理学療法士国家試験】PM第37問:運動療法【解説】

問:運動療法で正しいのはどれか。 1.自動運動とは重力に抗して行う運動のことである。 2.自動介助運動とは最小重力肢位で行う運動のことである。 3.等尺性運動は等張性運動よりも筋持久力増強が大きい。 4.等速性運動では低速運動の方が高速運動よ…

【第54回理学療法士国家試験】PM第35問:中枢疾患【解説】

問:前頭葉と側頭葉に限局性の大脳皮質の萎縮を認める疾患はどれか。 1.Alzheimer型認知症 2.正常圧水頭症 3.脳血管性認知症 4.Pick病 5.Lewy小体型認知症 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 選択肢は全て認…

【第54回理学療法士国家試験】PM第8問:FIM【解説】

問:75歳の男性。右利き。脳梗塞による右片麻痺。右短下肢裝具を装着し四脚杖を使用して介助なく 20 m までの歩行が可能である。食事は左手で普通のスプーンやフォークを使用して介助なく可能だが箸は使えない。歩行と食事の FIM の点数の組合せで正しいのは…

【第54回理学療法士国家試験】PM第1問:MMT【解説】

問:可動域制限のない患者に図のような肢位をとらせたところ5秒間保持できた。Danielsらの徒手筋力テストにおける段階3以上と推測できる筋はどれか。 1.左三角筋中部線維2.右上腕二頭筋3.左中殿筋4.右腸腰筋5.右前脛骨筋 出典:厚生労働省HP 第5…

【第54回理学療法士国家試験】PM第51問:Lisfranc関節【解説】

問:Lisfranc関節を構成するのはどれか。2つ選べ。 1.距骨2.舟状骨3.踵骨4.内側楔状骨5.立方骨 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【午後問題PDF】 解説 まず、足部は機能的な観点から「後足部」「中足部」「前足部」3つに分類さ…

【第54回理学療法士国家試験】PM第55問:筋と支配神経【解説】

問:筋と支配神経との組み合わせで正しいのはどれか。2つ選べ。 1.下双子筋 ——— 閉鎖神経2.短内転筋 ——— 坐骨神経3.縫工筋 ——— 大腿神経4.前脛骨筋 ——— 深腓骨神経5.後脛骨筋 ——— 総腓骨神経 出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題【…

【第54回理学療法士国家試験】PM第91問:重症筋無力症【解説】

問:重症筋無力症で正しいのはどれか。 1.胸腺の異常を伴うことが多い。 2.Parkinson病より患者数が多い。 3.テンシロン試験で症状が悪化する。 4.血清クレアチンキナーゼが上昇する。 5.誘発筋電図の反復刺激試験で振幅の漸増を認める。 出典:厚…

【第54回理学療法士国家試験】PM第33問:断端周径計測【解説】

問:断端の成熟度を確認するための断端周径計測で正しいのはどれか。 1.1か所で計測する。 2.下腿切断では最大膨隆部で計測する。 3.下腿切断では背臥位で計測する。 4. 大腿切断では座骨結節を基準に計測点を決める。 5. 月に2回計測する。 出典…

【第54回理学療法士国家試験】PM第34問:発育性股関節形成不全【解説】

問:発育性股関節形成不全で正しいのはどれか。 1.開排は制限されない。 2.大腿骨頭の前方脱臼が多い。 3.二次的な変形性股関節症にはなりにくい。 4.7歳以上では外転位保持免荷装具を用いる。 5.乳児期ではリーメンビューゲル装具を用いる。 出典…

【第54回理学療法士国家試験】PM第25問:身体計測【解説】

問:身体計測で正しいのはどれか。 1.体重の測定は午後6時ころが望ましい。 2.身長は両側前方を開角せずに測定する。 3.胸囲は安静呼吸の呼気の終わりに測定する。 4.棘果長は上前腸骨棘から外果までの長さを測定する。 5.手長は尺骨茎状突起から…