PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

解剖生理学(感覚器系)

【基礎から学ぶ】皮膚の感覚受容器【解剖生理学】

「皮膚の感覚受容器」についてまとめます。 ◆確認問題(note)⇩ 理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平|note ◆動画でも解説しています⇩ youtu.be

【基礎から学ぶ】後索-内側毛帯路【解剖生理学】

「後索路」についてまとめます。 後索路 後索路 機能:識別性触圧覚・意識される深部感覚(振動覚・位置覚) 経路: 後根→後索を上行→延髄後索核→交叉して内側毛帯→視床→内包を通り、中心後回 ◆確認問題(note)⇩ 理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西…

【基礎から学ぶ】脊髄視床路(温痛覚・触圧覚)【解剖生理学】

「脊髄視床路」についてまとめます。 前脊髄視床路 外側脊髄視床路 脊髄視床路は上行性(感覚)の伝導路で、下記2つがある。 ・前脊髄視床路 ・外側脊髄視床路 前脊髄視床路 役割:粗大な触圧覚 ※粗大な触圧覚とは:何か分からないが触っているのは分かる ※…

【基礎から学ぶ】鼻の構造と嗅覚【解剖生理学】

「鼻の構造と嗅覚」についてまとめます。 鼻の構造 副鼻腔 嗅覚 鼻の構造 外鼻:外側から見える部分 鼻腔:孔の中 鼻中隔:左右の隔たり 鼻甲介:横のひだ(上・中・下の3つ) ※上鼻甲介と中鼻甲介は篩骨の一部 鼻中隔と鼻甲介は粘膜で覆われている 嗅上皮…

【基礎から学ぶ】舌の構造と機能・味覚伝導路【解剖生理学】

「舌の構造と機能」についてまとめます。 舌の構造 舌の筋 味覚 味覚伝導路 舌の構造 口腔の下側にある突起物。舌の内部には骨はない。 重層扁平上皮 舌乳頭:背部にある細かい突起 ・糸状乳頭:全体・白・味蕾がない ・茸状乳頭:全体・赤 ・葉状乳頭:後部…

【基礎から学ぶ】視細胞・視覚伝導路【解剖生理学】

「視細胞・視覚伝導路」についてまとめます。 視細胞 視覚伝導路 視細胞 視細胞:網膜にある視覚を感じる細胞のこと・光情報を神経信号に変換する 錐体細胞:色を認識・フォトプシン・中心窩に多 杆体細胞:明暗を感知・ロドプシン・網膜周辺部に多 ※視神経…

【基礎から学ぶ】視覚器(眼)【解剖生理学】

「視覚器(眼)」についてまとめます。 眼球の構造 眼は眼窩に位置し、眼球・付属器・視神経からなる。 眼窩を構成する骨 頬骨・前頭骨・蝶形骨・篩骨・上顎骨・涙骨 眼球の構造 眼球外膜 ・角膜:黒眼・光を屈折して集める・ 角膜反射:角膜を刺激すると眼…

【基礎から学ぶ】眼の筋(外眼筋・内眼筋)【解剖生理学】

「外眼筋」についてまとめます。 外眼筋 内眼筋 外眼筋 外眼筋とは眼球の向きを変える6つの筋肉の総称(上図参照:右眼)。 上眼瞼挙筋を外眼筋に含めることもある。 各筋の眼球運動・支配神経は以下の通り 上直筋:上外側・動眼神経 下直筋:下外側・動眼…

【基礎から学ぶ】上皮組織の構造分類【解剖生理学】

「上皮組織」についてまとめます。 上皮組織とは 体表面・管腔・体腔などの表面を覆う組織。 役割:保護・分泌・吸収・感覚・呼吸 ※管腔:消化管・呼吸器・泌尿器・生殖器など ※体腔:心膜腔・胸膜腔・腹膜腔など 細胞の並び方 ・単層:細胞が基底膜上に一列…

【基礎から学ぶ】感覚の分類(特殊感覚・体性感覚など)【生理学】

「感覚の分類」についてまとめます。 まず「特殊感覚」「体性感覚」「内臓感覚」の3つに分けられます。 特殊感覚 頭部にある感覚器。下記5つの感覚を「特殊感覚」といいます。 視覚:網膜・視細胞 聴覚:内耳・有毛細胞 平衡感覚:半規管・有毛細胞 味覚:…

【基礎から学ぶ】耳の構造と機能(平衡感覚・聴覚)【解剖生理学】

耳についてまとめます。 耳は外耳・中耳・内耳の3つに分けられます。 外耳:耳介・外耳道 中耳:鼓膜・耳小骨・鼓室・耳管 内耳:三半規管・耳石器・蝸牛 外耳 耳介:音を集める(集音器)。耳介軟骨(弾性軟骨) 外耳道:鼓膜へ伝える。3.5cm。アポクリン…