【基礎から学ぶ】視覚器(眼)【解剖生理学】
「視覚器(眼)」についてまとめます。
眼は眼窩に位置し、眼球・付属器・視神経からなる。
眼窩を構成する骨
頬骨・前頭骨・蝶形骨・篩骨・上顎骨・涙骨
眼球の構造
眼球外膜
・角膜:黒眼・光を屈折して集める・
角膜反射:角膜を刺激すると眼を閉じる(三叉神経の眼神経が分布)
・強膜:白眼
眼球中膜:眼球血管膜(俗称:ぶどう膜)
・脈絡叢:毛様体に続いて眼球を包む膜・網膜と強膜の間
・毛様体:水晶体の調整・毛様体筋(ピントを合わせる)・毛様体小帯(チン小帯)
・虹彩:茶眼・光の量を調整・瞳孔括約筋・瞳孔散大筋
・瞳孔:虹彩の間
・眼房水:角膜と水晶体の間・内圧を保つ
・水晶体:レンズ
・硝子体:水晶体と網膜の間・内圧を保つ
・網膜:最内層・視細胞(光刺激を視神経に伝える)
・中心窩(黄斑部):焦点・視力の最も良い部分
・視神経乳頭:中心窩の少し内側・マリオット盲点
光刺激の経路
角膜→水晶体→硝子体→網膜→視神経
※これらの経路には光を通すため透明:血管が無い
※眼動脈:内頚動脈の分岐
◆確認問題(note)⇩
【解剖生理学】視覚器・確認問題(理学療法士・作業療法士)|理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平|note
◆オンラインサロンメンバー募集中⇩
西島ゼミ 理学療法士・作業療法士学生サポートサロン|理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平
◆動画でも解説しています⇩