PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【基礎から学ぶ】舌の構造と機能・味覚伝導路【解剖生理学】

f:id:kigyou-pt:20200811054225j:plain


「舌の構造と機能」
についてまとめます。

 

 

舌の構造

口腔の下側にある突起物。舌の内部には骨はない。

重層扁平上皮

 

舌乳頭:背部にある細かい突起

 ・糸状乳頭:全体・白・味蕾がない
 ・茸状乳頭:全体・赤

 ・葉状乳頭:後部側面

 ・有郭乳頭:後部・逆V字

扁桃:舌根部・リンパ組織

口蓋扁桃:舌根部・側面 

 

舌の筋

神経支配:舌下神経

外舌筋:オトガイ舌筋・舌骨舌筋・茎突舌筋

内舌筋:上縦舌筋・下縦舌筋・横舌筋・垂直舌筋

※外舌筋:舌以外に起始がある(舌の位置を変える)

※内舌筋:舌内に起始停止がある (舌の形を変える)

 

味覚

受容器:味蕾

顔面神経:舌前2/3

舌咽神経:舌後1/3

迷走神経:喉頭

 

※部位別・感覚と味覚

舌前2/3:(味覚)顔面神経・(感覚)三叉神経

舌後1/3:(味覚・感覚)舌咽神経

 

味覚の種類:甘味・塩味・苦味・酸味・うま味

※:辛味はない

 

味覚伝導路

 

味蕾→顔面・舌咽・迷走神経→延髄孤束核→内側毛帯→視床視床放線→味覚皮質→中心後回下部・島 

 

 

 

◆確認問題(note)⇩

【解剖生理学】舌・確認問題(理学療法士・作業療法士)|理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平|note

 

◆オンラインサロンメンバー募集中⇩

西島ゼミ 理学療法士・作業療法士学生サポートサロン|理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平

 

◆動画でも解説しています⇩