PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【基礎から学ぶ】延髄【解剖生理学】

f:id:kigyou-pt:20200718164655j:plain

「延髄」についてまとめます。

 

 

延髄の構造

網様体:覚醒に関与

錐体(交叉):腹内側・錐体路

オリーブ核:腹外側・錐体外路

薄束核:脊髄後索路(下肢)

楔状束核:脊髄後索路(上肢)

第4脳室 :背側に小脳がある(下小脳脚で連絡)

 

脳神経起始核

 

※外転神経(Ⅵ)・顔面神経(Ⅶ)・内耳神経(Ⅷ):橋との境目

舌咽神経(Ⅸ)

迷走神経(Ⅹ)

副神経(Ⅺ)

舌下神経(Ⅻ) 

 

 

延髄の機能(中枢)

生命維持に不可欠な機能を担っている。

 

嚥下・嘔吐・唾液

循環・血管運動・呼吸・発汗上位 

 

 

延髄外側症候群(Wallenberg症候群)

延髄の外側に血液を送る動脈(椎骨動脈・後下小脳動脈)の閉塞。脳梗塞

 

⦿全身に生じる症状と原因

・嘔吐、回転性眩暈:前庭神経

 

⦿障害側と同側に生じる症状と原因

顔面の温痛覚障害:三叉神経脊髄路

球麻痺症状(嚥下障害・構音障害・嗄声)・カーテン徴候:舌咽神経・迷走神経

小脳失調:下小脳脚

味覚障害:舌咽神経・迷走神経

ホルネル症候群:交感神経下行路

 

 

 

⦿障害側と対側に生じる症状と原因

頸部以下の温痛覚障害:外側脊髄視床

 

 

◎障害されない特徴

錐体路(随意運動):延髄腹側を通るので障害されない

深部感覚:後索・内側毛帯は障害されない

舌下神経は内側を通るので障害されない

 

 

◆確認問題(note)⇩

 

 

◆オンラインサロンメンバー募集中⇩

西島ゼミ 理学療法士・作業療法士学生サポートサロン|理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平

 

◆動画でも解説しています⇩

youtu.be