PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【基礎から学ぶ】骨壊死(骨端症・特発性骨壊死)【整形外科学】

「骨壊死(骨端症・特発性骨壊死)」についてまとめます。

 

  

骨壊死

骨への血流の遮断によって起こる。 

 

下記に分類される

①骨端症

②一次性骨壊死(特発性骨壊死)

③二次性骨壊死(症候性骨壊死)

 

骨端症

主に成長期に起こる。

 

※第一発見者の名前がつけられていることが多い

 

 

①圧潰型②剪断型③牽引型に分けられる

 

 

①圧潰型

ペルテス病:大腿骨頭・男児

キーンベック病:月状骨・男子

第1ケーラー病:足舟状骨・男児

第2ケーラー病(フライバーグ病):第2中足骨・女子に多い

・パンナー病:上腕骨小頭

・ショイエルマン病:椎体

・ブラント病:脛骨近位

 

 

※成人に発生する骨端症

・キーンベック病

・フライバーグ病

 

 

②剪断型

・肘関節離断性骨軟骨炎:10歳台・投球動作

・膝関節離断性骨軟骨炎

・足関節離断性骨軟骨炎

 

 

③牽引型

・オスグッド-シュラッター病:脛骨粗面

・セバー病:踵骨

 

 

一次性骨壊死(特発性骨壊死)

原因不明の骨壊死。 

 

・特発性大腿骨頭壊死:青壮年期の男性

 アルコール・副腎皮質ステロイド内服と関連もみられる 

 

二次性骨壊死

①外傷性:大腿骨頚部内側骨折・脛骨下1/3・距骨骨折・上腕骨解剖頚骨折・手の舟状骨

放射線照射後

③潜水病

④ゴーシェ病など

 

 

 

◆国試対策の参考書といえばコレ⇩

 

  

◆その他・参考書いろいろ⇩

西島紘平のROOM - PTOT国試対策 参考書

 

  

◆動画でも解説しています⇩

youtu.be