PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【基礎から学ぶ】骨折の種類【整形外科学】

「骨折の種類」についてまとめます。

 

 

骨折とは

直達外力や介達外力により、骨がが変形または破壊を起こす外傷

構造自体の連続性が絶たれた状態

 

原因による分類

・外傷骨折 ※外力によるものでも、病的な原因があれば病的骨折

疲労骨折:繰り返し外力が加わったことにより生じる骨折

     不全骨折(亀裂骨折)になりやすい

     好発部位:脛骨・腓骨・第2、3中足骨

     走者骨折(脛骨・腓骨に多い)

     行軍骨折(中足骨に多い)

・病的骨折(例:骨肉腫・骨腫瘍・骨髄炎・骨粗鬆症

 

程度による分類

・完全骨折:完全に連続性を失っている状態

・不完全骨折:いわゆる骨にヒビが入っている状態(亀裂骨折)

       圧迫骨折の一種・押しつぶされた部分が外側に膨らんだ状態(竹節骨折)

       骨がしなりながら曲がっている状態・小児になりやすい(若木骨折)

f:id:kigyou-pt:20210303075252j:plain

 

開放性による分類

・閉鎖骨折(皮下骨折、単純骨折):骨折部が体外に開放されていない状態

開放骨折(複雑骨折):骨折部が体外に開放されている状態・出血多量や感染症を起こす可能性がある。→治療が複雑となることから複雑骨折と呼ばれることもある。 

f:id:kigyou-pt:20210303083117j:plain

 

外力のかかり方による分類

・せん断骨折

・圧迫骨折

・捻転骨折

・屈曲骨折

・剥離骨折:骨に外力が直接働かず、筋・腱・靭帯などの牽引力によって骨が引き裂かれた状態

 

f:id:kigyou-pt:20210303084906j:plain



f:id:kigyou-pt:20210303084920j:plain




 

 

骨折線の走行による分類

骨軸の向きに対して下記に分類される

・横骨折

・斜骨折

・螺旋骨折

粉砕骨折:3つ以上の骨片

 f:id:kigyou-pt:20210302061236j:plain

 

転位方向による分類

・屈曲転位:20°までは自然矯正が働く

・側方転位

・長軸転位(短縮or離開)

・回旋転位:自然矯正が働かない

f:id:kigyou-pt:20210303085700j:plain

 

部位による分類(長管骨)

・骨幹部骨折:成長軟骨版の血流量が増加し、過成長が促進されることがある

・骨幹端部骨折

・骨端部骨折(近位端・遠位端)

 

・関節内骨折(骨軟骨骨折)

・脱臼骨折:脱臼に骨端部骨折を合併するもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆確認問題(note)⇩

理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平|note

 

 

 

◆動画でも解説しています⇩

youtu.be