PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【基礎から学ぶ】伸張反射・相反抑制・自己抑制【解剖生理学】

「伸張反射・相反抑制・自己抑制」についてまとめます。

 

 

 

伸張反射

筋が急に引き伸ばされると収縮して元の長さに戻ろうとする反射(腱反射)

 

筋が伸張→筋紡錘が感知→Ⅰa線維➡α線維→同筋を収縮

 

神経的な伝達(➡)が1回:シナプス反射

 

 

相反抑制(Ⅰa抑制)

 

筋が伸張→筋紡錘が感知→Ⅰa線維➡抑制性介在➡α線維→拮抗筋を弛緩



神経的な伝達(➡)が2回:シナプス反射

 f:id:kigyou-pt:20210113141708j:plain

 

自己抑制(Ⅰb抑制)

筋が収縮した時に弛緩させる反射 (PNFストレッチ・ホールドリラックス)

 

筋が収縮(腱が伸張)→腱紡錘が感知→ Ⅰb線維➡抑制性介在ニューロンα線維→同筋を弛緩

 

神経的な伝達(➡)が2回:シナプス反射

f:id:kigyou-pt:20210113140335j:plain


 

 

 

 

 

 

 

 

◆確認問題(note)⇩

理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平|note

 

 

◆動画でも解説しています⇩

youtu.be