PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【基礎から学ぶ】リンパ【解剖生理学】

「リンパ」についてまとめます。

 

 

リンパ管とは

f:id:kigyou-pt:20201107170738j:plain


動脈・毛細血管・静脈の構造上の違いから組織液が10%漏れる

→組織液を集めて再び静脈に戻すのがリンパ管

 

リンパ管の分類

・毛細リンパ管:弁なし・リンパ節なし・単層の内皮構造

・リンパ管:弁あり

・リンパ本幹

 

 

リンパ本幹

胸管(下半身と左上半身)

右リンパ本管(右上半身)

静脈角に注ぐ

 

静脈角:鎖骨下静脈と内頸静脈の合流部

 

 

乳び槽:腰リンパ本管と腸リンパ本管の合流部

腸壁から吸収した脂肪滴によって白濁したリンパ(乳び)を含んでいる

 

 

リンパ節

 リンパ球を多数含むリンパ組織からなり、抗原を認識して免疫反応をおこす場

 

 

リンパ小節

粘膜の中に、リンパ球が密に集合して小結節状となり、周囲の組織からいくぶん区分されているもの

 

 

第一次リンパ性器官

胸腺:Tリンパ球が分化・成熟

骨髄:造血幹細胞→白血球(リンパ球)

 

第二次リンパ性器官

脾臓:白脾髄

扁桃:ワルダイエル咽頭輪(口蓋扁桃咽頭扁桃・舌扁桃

小腸(特に回腸):パイエル板

 

 

 

 

 

◆確認問題(note)⇩

【解剖生理学】リンパ・確認問題(理学療法士・作業療法士)|理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平|note

 

◆動画でも解説しています⇩

youtu.be