PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【神経症候】意識障害(JCS・GCS)【神経内科学】

意識障害についてまとめます。

 

 

意識障害:意識が清明ではない状態

意識清明覚醒している状態でさらに自分自身と周りを認識できていること

 

 

覚醒障害

・覚醒(網様体賦活系

 

《意識レベルの低下》

・傾眠:刺激をすれば覚醒し、指示に従うことができるが、刺激がなくなると眠ってしまう

・昏迷:強い刺激でないと覚醒しない状態。

・半昏睡:自発運動はほとんどなく、痛み刺激には逃避反応を示す

・昏睡:自発運動が全くなく、痛覚刺激にも反応しない

 

 

 

 

 認知障害

・認知(大脳皮質

 

見当識障害:場所・時間への認識の障害

・せん妄:軽度の意識混濁に精神的興奮が加わり、異常行動がみられる状態

・もうろう:意識の範囲が狭まる状態

・錯乱:意識混濁・精神的興奮・幻覚・その他に伴う複雑な意識障害

 

 

 

意識障害の原因 

脳卒中、頭部外傷

てんかんの複雑部分発作、欠神発作、強直間代発作、脱力発作

×てんかんの単純部分発作

・肝臓の機能不全(高アンモニア血症)

高血糖低血糖

・せん妄(軽度ないし中等度の意識混濁)

×SIAS:意識障害の評価を含む

 

《その他原因》

・低酸素症

・尿毒症

・急性アルコール中毒

・低体温症

・高体温症、熱中症

不整脈

心不全

・低ナトリウム血症

・薬物中毒

 

JCS(Japan Coma Scale)

Ⅰ:刺激しなくても覚醒している状態

1:いまひとつはっきりしない

2:見当識障害がある

3:自分の名前、生年月日が言えない

 

Ⅱ:刺激すると覚醒する状態

10:普通の呼びかけで開眼する

20:大声や体を揺さぶることで開眼する

30:痛み刺激を加えつつ呼びかけを行うと、かろうじて開眼する

 

Ⅲ:刺激しても覚醒しない状態

100:痛み刺激に対して、払いのけるような動作をする

200:痛み刺激で少し手足を動かしたり、顔をしかめたりする

300:痛み刺激に反応しない

 

 

 

見当識障害:時間・場所が分からなくなる状態

 × 評価に計算が含まれる

 × 音読の理解

※座位訓練:JCS1桁はOK、覚醒レベルの向上

※ギャッジアップはOK

※覚醒とパフォーマンスの関係

 

GCS(Glasgow Coma Scale)

 

開眼(eye)

E4:自発的に開眼

E3:言葉により開眼

E2:痛み刺激により開眼

E1:開眼しない

 

 

言葉(verbal)

V5:見当識あり

V4:錯乱状態

V3:不適当な言葉

V2:理解できない声

V1:発声なし

 

運動(motor)

M6:命令に従う

M5:痛み刺激部位に手足をもってくる

M4:四肢の逃避屈曲がみられる

M3:異常屈曲

M2:四肢伸展

M1:まったく動きなし

 

 

 

 

 

◆国試対策の参考書といえばコレ⇩

 

  

◆その他・参考書いろいろ⇩

西島紘平のROOM - PTOT国試対策 参考書

 

  

◆動画でも解説しています⇩

youtu.be

 

youtu.be