PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【基礎から学ぶ】運動学習(練習の種類・結果の知識・学習の転移など)【運動学】

「運動学習(練習の種類・結果の知識・学習の転移など)」についてまとめます。

 

 

 

訓練・練習

集中練習:長く休みなく行う

分散練習:1回の練習を短く、試行回数を少なくして、練習回数を増やす

心理的練習:イメージトレーニン

 

全体法:課題の初めから終わりまでを通して行い、反復する

部分法:部分に分けて実施

 

 

練習の効果の条件

①自己の目標を意識していること

②パフォーマンスの結果(KR)を知ること

③向上への動機づけや欲求があること

 

  

臨界期:技能を獲得するための条件が整う時期

 

 

パフォーマンスと動機づけ

パフォーマンス=動機づけ×技能

パフォーマンスに対して、動機づけと技能は相乗効果を示す

 

内的動機づけ自己実現・自己関与

外的動機づけ:物的報酬・賞賛

 

 

覚醒レベルと学習曲線

f:id:kigyou-pt:20210211142836j:plain

・覚醒レベルとパフォーマンスの関係は「逆U字曲線

  

結果の知識(KR)

結果の知識とは、試行錯誤を繰り返すうえで、結果を知らせると成績の向上を認めること

 

・難しい課題:試行ごとに提示すると学習効率が上昇

・運動の誤差修正を行えるようになったら継続は不要

・誤りの大きさを提示すると有効

・動機付けは有効

 

 

学習の転移

転移とは前学習が後学習に影響すること

・正の転移:前学習が後学習を促進

・両側性転移:一側の運動学習が他側に転移

・負の転移:前学習が後学習を妨害

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆確認問題(note)⇩

理学療法士作業療法士:国家試験攻略note 西島紘平|note

 

 

 

◆動画でも解説しています⇩

youtu.be