PTOT国家試験対策ブログ

PTOT国試合格のサポートブログ

【第54回理学療法士国家試験】第27問:認知症の原因疾患【解説】

問:認知症の原因になりにくい疾患はどれか。

1.葉酸欠乏症

2.正常圧水頭症

3.慢性硬膜下血種

4.甲状腺機能亢進症

5.ビタミンB12欠乏症

 

 

出典:厚生労働省HP 第54回理学療法士国家試験問題
午前問題PDF

 

解説

 まず認知症の原因疾患を分類してまとめます。

 今回の問題となっている疾患を赤字にしてます。

神経変性疾患 アルツハイマー認知症、ピック病、パーキンソン病ハンチントン病
  進行性核上性麻痺、脊髄小脳変性症、皮質基底核変性症など
2脳血管障害 脳梗塞(塞栓または血栓)、脳出血など
3頭部外傷  脳挫傷、脳内出血、慢性硬膜下血腫など
4悪性腫瘍  脳腫瘍(原発性、転移性)、癌性髄膜炎など
感染症  髄膜炎脳炎、脳膿瘍、進行麻痺、クロイツフェルト・ヤコブ病など
代謝・栄養障害  ウェルニッケ脳症、ペラグラ脳症、ビタミンB12欠乏症、肝性脳症、電解質異常、脱水など
7内分泌疾患  甲状腺機能低下症副甲状腺機能亢進症、副腎皮質機能亢進症、副腎皮質機能低下症など
8中毒性疾患  薬物中毒(向精神薬ステロイドホルモン、抗癌剤など)、アルコール、一酸化炭素中毒、金属中毒(アルミニウム、水銀、鉛など)
9その他  正常圧水頭症低酸素脳症など

 引用:健康ネット | 健康・体力アップ|健康・体力づくりのための知識|認知症を理解する

 

 

選択肢の疾患について解説します。

1.葉酸欠乏症 5.ビタミンB12欠乏症

葉酸(ビタミンB9)・ビタミンB12は「造血のビタミン」

欠乏症により「悪性貧血」(神経症状を伴う;つまり認知症も)

 

 ※水溶性ビタミン:ビタミンC・ビタミンB群(B1・B2・B6・葉酸・B12など)

 ※脂溶性ビタミン:ビタミンA・D・E・K

 

2.正常圧水頭症

水頭症とは、脳脊髄液の流れが悪くなり、新しく作られた脳脊髄液が溜まってしまうことで、脳室が拡大する病気です。髄液圧が正常(180mmH2O以下)な場合を正常圧水頭症という。

 【原因】:くも膜下出血・頭部外傷・髄膜炎・脳腫瘍に続発します。

【3大徴候】:歩行障害・認知症・尿失禁

 

3.慢性硬膜下血種

頭部外傷後慢性期(通常1~2ヶ月後)に硬膜とくも膜との隙間に血腫が貯まり、血腫が脳を圧迫して様々な症状がみられます。

※3層の脳脊髄膜

脳と脊髄を覆う膜 【外側:硬膜・くも膜・軟膜:内側】

 【症状】頭蓋内圧亢進状態:頭痛・嘔吐・変動する意識障害認知症

 

4.甲状腺機能亢進症(バセドウ病

 【症状】疲れやすい・動悸・多汗・体重減少

メルセブルグ三徴:眼球突出・甲状腺腫・頻脈

 

甲状腺機能低下症(橋本病)

【原因】甲状腺の炎症などにより、甲状腺ホルモンが出なくなる。

中年女性に多い

【症状】徐脈・食欲不振なのに体重増加・皮膚の乾燥・認知機能の低下嗄声(させい:声がかすれる)

 

甲状腺ホルモンは「やる気ホルモン」とも呼ばれている。

→これにより亢進・低下の症状がイメージしやすいかと思います。

 

覚えるポイント

まずは、3大認知症を覚えましょう↓

(今回の問題では問われていませんが・・・)

 ※3大認知症(以下の疾患で認知症全体の9割を占める)

アルツハイマー認知症レビー小体型認知症・脳血管性認知症

 

今回の問題を解くポイントを3つに絞ります!

認知症の原因となる疾患は・・・

ポイント①:脳神経系の疾患

ポイント②:葉酸ビタミンB12欠乏症

ポイント③:甲状腺機能低下症

 

今回の選択肢を上記ポイントで判断すると・・・

1.葉酸欠乏症:ポイント②
2.正常圧水頭症:ポイント①
3.慢性硬膜下血種:ポイント①
4.甲状腺機能亢進症:ポイント③(低下症が認知症の原因)
5.ビタミンB12欠乏症:ポイント②

 

ということで、正答は4です

 

認知症」についての問題は頻出です。勉強しておきましょう。